サイト運営のため私たちのサイトはアフィリエイト広告を利用しています。もっと見る>
楽天ミュージックが60日間無料キャンペーン

違法じゃない音楽アプリ19選!違法アプリとの違いも解説!

なべ

違法じゃない音楽アプリ19選!違法アプリとの違いも解説!


違法の音楽アプリや合法の音楽アプリがどれかわからない。
安心して使える音楽アプリを知りたい!
違法の音楽アプリを使ってアーティスや音楽を廃れさせたくない

そんな思いを持っているあなたのため、

この記事では、「安心して使える違法ではない音楽アプリ」をご紹介していきます。

 

違法の音楽アプリはどんなものなのか、使うとどうなるのかも一緒に解説していきます。

好きなアーティストや音楽がさらに聴けるように、違法ではない合法の音楽アプリを使ってきましょう!

 

違法ではない音楽アプリ19選

この記事では、音楽を合法で楽しめる違法ではないアプリをX個ご紹介していきます。

ご紹介する音楽アプリは、以下の4つのジャンルで分けています。

  • 音楽の聴き放題
  • 音楽の購入
  • 音楽の視聴
  • 音のを検索

 

なべ

ここで紹介している音楽アプリがすべてではありません。筆者が把握できていない優良な音楽アプリもたくさんあります。ここではその代表的な音楽アプリをご紹介していきます。

あなたの音楽ライフがより快適に、より安全に楽しんでいただき、これからの音楽業界やアーティストに音楽を作ってもらえるように、違法の音楽アプリを排除して合法の音楽アプリで音楽を楽しんでほしいと思います。

「こんな音楽アプリもあるよ!」「この音楽アプリは違法なの?」など気になることがあればコメントください!

👉 コメントはこちらから

 

音楽聴き放題アプリ

音楽聴き放題アプリは、定額で料金を支払うことでアプリに収録されている音楽をすべて聴けるサービスです。アプリによってはスマホに曲をダウンロードしてオフラインで聴けるものもあります。

「無料」がすべて違法なのではなく、無料で使える合法の音楽アプリもあります。しかし、無料のため制限があることは知っておいてください。

 

Apple Music

Apple Music

サービス名Apple Music
運営会社Apple
運営会社の概要iPhone、iPad、Mac、AirPods Pro、Apple TVなどのデバイス、Apple TV+、iCloudなどのサービスを展開
アメリカ
公式サイト・アプリApple Music
無料体験 1ヶ月
曲数 1億曲

 

Apple Musicは、iPhoneやMacなどを販売するAppleが展開している音楽聴き放題サービスです。

同じAppleだけあって、iPhoneとの相性が良く、エラーやバグの少なさ、起動の早さ、音楽の管理や設定のしやすさなど、細かいところまで使いやすさが行き届いている特徴があります。

なべ

iPhoneを使っているなら、まず初めに検討したい音楽聴き放題サービス。

まずは、初回の無料体験からスタートしてみるのがオススメです!

 

無料でおすすめNo.1のApple Musicを使う

もっとApple Musicを詳しく知りたい人はこちら!

👉 Apple Musicの料金を徹底解説!6つのプラン・月額・年額の違いとは?

 

Amazon Music Unlimited、Amazon Prime Music

Amazon Music Unlimited

サービス名Amazon Music Unlimited、Amazon Prime Music
運営会社Amazon
運営会社の概要通販サイト「Amazon」、Amazon Prime Video、プライム会員、AWSなどのサービス、Echoシリーズなどデバイスを展開
アメリカ
公式サイトAmazon Music
無料体験
Unlimited:
3or4ヵ月間(期間限定
Prime:
個人:1ヶ月
学生:6ヶ月間
曲数

Unlimited
1億曲
Prime
1億曲

 

大手通販サイト「Amazon」を運営しているAmazonがリリースしている音楽聴き放題サービスがAmazon Prime MusicとAmazon Music Unlimitedです。

PrimeとUnlimitedの違いは、曲数・制限・音質の3つです。

なべ

Amazonが販売しているスマートデバイスのEcho、Echo Showシリーズ、Amazon Fire TV Stickなどと相性が良く、Alexaにリクエストすれば簡単に音楽が流せるのが特徴です!

Amazon Musicだからこその機能もあり、Amazonデバイス所有者はAmazon Musicがおすすめ。

\ 期間限定!3or4ヵ月に延長中 /

無料でAmazon Music Unlimitedを使う

もっとAmazon Musicを詳しく知りたい人はこちら!

👉 Amazon Music 9つの料金プラン!UnlimitedとPrimeはいくら?

👉 【徹底解説】Amazon Prime Music!プライム会員が使える14の特典とは?

 

AWA

AWA

サービス名AWA
運営会社AWA株式会社(株式会社サイバーエージェント、エイベックス・デジタル株式会社、ユニバーサル ミュージック合同会社)
運営会社の概要音楽聴き放題サービス「AWA」の運営
日本
公式サイト・アプリAWA
無料体験 30日間
曲数 1億曲

 

サイバーエージェントやエイベックスが関わっているAWA株式会社が運営する音楽聴き放題サービス「AWA」です。

国内のサービスなので安心感がありますし、日本人が最も使い続けている音楽アプリでもあるとAWA公式から発表されています。

なべ

他の音楽聴き放題サービスにはない、音楽を聴かせて検索やコメント機能、DJ機能などで、音楽を聴く以外の楽しみ方ができるのが特徴的。

また、中学生や高校生でも学割が使える数少ない音楽アプリです(あとはLINE MUSIC)。

 

無料でAWAを使う

もっとAWAを詳しく知りたい人はこちら!

👉 AWAの料金とは?4つの月額プランの中身を解説!

 

LINE MUSIC

LINE MUSIC

サービス名LINE MUSIC
運営会社LINE MUSIC株式会社(LINE株式会社、エイベックス・デジタル株式会社、株式会社ソニー・ミュージックエンタテイメント、ユニバーサル ミュージック合同会社)
運営会社の概要音楽聴き放題サービス「LINE MUSIC」の運営
日本
公式サイトLINE MUSIC
無料体験 1ヵ月
曲数 9,000万曲

 

誰もが知っている、一度は使ったことがあるであるコミュニケーションアプリ「LINE」からリリースされている音楽聴き放題サービスががLINE MUSICです。

国内のサービスなので安心して使うことができ、LINE MUSICでしか使えない機能がたくさんあり、年々アップデートで新しく進化している特徴があります。

なべ

LINEのプロフィールBGMや着信音に好きな音楽を設定できたり、LINEスタンプが使い放題になったりと、LINEとの連携が特徴的。

また、中学生や高校生でも学割が使える数少ない音楽アプリでもあります(他にはAWAがある)。

 

無料でLINE MUSICを使う

もっとLINE MUSICを詳しく知りたい人はこちら!

👉 LINE MUSIC、6つの料金プランと選び方!月額も年額もあり

 

Spotify

Spotify

サービス名Spotify
運営会社Spotify
運営会社の概要音楽聴き放題サービス「Spotify」の運営
スウェーデン
公式サイトSpotify
無料体験 1ヶ月
曲数 7,000万曲

 

無料で使えるプランがとても優秀で、世界で最も使われている音楽アプリの一つがSpotifyです。

無料で使える過ぎるため、「違法なのでは?」と思ってしまうかもしれないが、Spotifyは合法で無料でも使える音楽アプリです(制限はあり)。

なべ

レコメンド機能(おすすめしてくれる曲)の精度が圧倒的に高く、新しい音楽に出会える楽しみがあります。

また、グループにいる人すべての好みの曲を反映したプレイリストを作成するBlendやカラオケができるシンガロングなど、音楽を聴くだけでなく、いろんな角度から楽しめるのが特徴的。

もっとSpotifyを詳しく知りたい人はこちら!

👉 2023年版!Spotifyの6つの料金プラン!最適なプランを徹底解説!

 

Youtube Music

Youtube Music

サービス名Youtube Music
運営会社Google
運営会社の概要Google、Youtubeなどのサービス、Google Pixel、Google Nest Hubなどのデバイスを展開
アメリカ
公式サイトYoutube Music
無料体験 1ヶ月
曲数 不明

 

Youtube Musicは、Youtubeの音楽が聴けるようになった音楽版Youtubeといってもいいでしょう。

Youtube同じくGoogleが運営しており、安心感持って使えます。

なべ

Youtube Musicは、Youtubeにアップロードされている音楽が聴けるため、他の音楽アプリでは聴けない音楽が聴けるのが特徴。

一方で、素人がアップした曲も聴けてしまうため、曲が無駄にありすぎてごちゃっとした感じが嫌いな方もいるかもしれません。

無料でまずは使ってみる

もっとYoutube Musicを詳しく知りたい人はこちら!

👉 Youtube Musicの料金を解説!iPhoneとAndroidで違うので注意!

 

楽天ミュージック

楽天ミュージック

サービス名楽天ミュージック
運営会社楽天グループ株式会社
運営会社の概要楽天市場、楽天銀行、楽天カード、楽天モバイルなどを展開
日本
公式サイト楽天ミュージック
無料体験 60日間(キャンペーン中
曲数 1億曲

 

いろんなサービスをやっていて、もう何屋なのかわからない楽天がリリースしているのが楽天ミュージックです。

楽天の様々なサービス同様に、合法の音楽聴き放題サービスとなっています。

なべ

まだまだ発展途上ではありますが、曲数は世界的な音楽アプリに引けを取らず、楽天カードまたは楽天モバイルユーザーなら楽天ミュージックを業界最安値で使える特徴があります!

また、楽天ポイントを貯めたり、使ったりできるので、楽天ユーザーにオススメです!

\ 今なら60日間無料に延長中! /

無料で楽天ミュージックを使う

 

もっと楽天ミュージックを詳しく知りたい人はこちら!

👉 楽天ミュージックの料金とは?プランの違い&他サブスクとの比較

 

うたパス

うたパス

サービス名うたパス
運営会社KDDI株式会社
運営会社の概要au、UQmobile、povoの通信キャリア、TELASA、auスマートパスプレミアムなどのサービスを展開
日本
公式サイトうたパス
無料体験 31日間
曲数 不明

 

auやpovoを運営しているKDDIがリリースしている音楽聴き放題サービスがうたパスです。

国内のサービスであり、大手通信キャリアのサービスなので安心感があります。

なべ

au回線を使用している方は、支払い方法をまとめられるのでメリットがあります。

国内サービスだけあって、邦楽の充実度が高いです。

もっとうたパスを詳しく知りたい人はこちら!

👉 うたパスとは?邦楽の充実度が高い音楽アプリ6つの評価

 

dヒッツ

dヒッツ

サービス名dヒッツ
運営会社株式会社NTTドコモ(株式会社レコチョク)
運営会社の概要docomo、ahamoの通信キャリア、dTV、dアニメストアなどのサービスを展開
日本
公式サイトdヒッツ
無料体験 31日間
曲数 不明

 

docomoやahamoを運営してるNTTドコモがリリースしている音楽聴き放題サービスがdヒッツです。

うたパス同様に、大手通信キャリアのため安心感があります。

なべ

dヒッツは他の音楽アプリと比べてやや毛色が違い、月額料金を安く始められるがダウンロードできる曲数に制限があります。

また、dポイントを貯めたり、支払い方法に設定できるため、dポイントユーザーのメリットが大きい。

邦楽を聴く人で、できるだけコスパ良くしたい人におすすめです!

無料でまずは使ってみる

もっとdヒッツを詳しく知りたい人はこちら!

👉 dヒッツとは?無料で使える?料金プランを徹底解説!

 

KKBOX

KKBOX

サービス名KKBOX
運営会社KKBOX(KDDI株式会社)
運営会社の概要音楽聴き放題サービス「KKBOX」の運営
台湾
公式サイトKKBOX
無料体験 30日間
曲数 9,000万曲

 

台湾発の音楽聴き放題サービスKKBOX。

国内での日本語利用が可能で、KKBOXにはauやpovoを運営するKDDIが株主になっているため安心して使える合法の音楽聴き放題サービスです。

なべ

ややクセのある音楽アプリですが、友達やアーティストとチャットをしながら音楽が聴ける機能は、KKBOX独特の機能の一つです。

もっとKKBOXを詳しく知りたい人はこちら!

👉 KKBOXとは?料金や月額プランの中身を徹底解説!

 

TOWER RECORD MUSIC

TOWER RECORD MUSIC

サービス名TOWER RECORD MUSIC
運営会社タワーレコード株式会社(株式会社レコチョク)
運営会社の概要音楽、映像、書籍を販売するタワーレコードなどを展開
日本
公式サイトTOWER RECORD MUSIC
無料体験 30日間
曲数 7,000万曲

 

CDや映画、書籍などを販売しているタワーレコードがやっている音楽聴き放題サービスがTOWER RECORD MUSICです。

なべ

タワレコのお店で見かけた、タワレコスタッフのおすすめ楽曲などがアプリで楽しめるのが特徴的。

もっとTOWER RECORD MUSICを詳しく知りたい人はこちら!

👉 TOWER RECORD MUSICとは?料金や特徴、他音楽アプリとの比較!

 

なべ

料金プランや使える機能はそれぞれの音楽聴き放題アプリで異なるので、以下の記事で自分に合ったものを見つけてください!


どの音楽聴き放題アプリを使っていいかわからなかったら、次の記事で自分にあった音楽アプリを探せます

👉 人気音楽アプリを23個のおすすめでランキング化!

👉 ダウンロードできる音楽アプリ・サブスク20選

👉 学割の音楽アプリ7つを徹底比較!高校生はSpotifyやApple Musicなど使える?

👉 相場より安く使える音楽アプリ&料金プラン12選!2023年版


 

音楽購入

音楽購入とは、曲を1曲単位やアルバム単位で購入できるサービスです。

購入した音楽は自分の所有物になるため、サービスを解約しようが、サービスがなくなろうが音楽データはをダウンロードさえしておけば半永久的に聴くことができます。

 

レコチョク

レコチョク

サービス名レコチョク
運営会社株式会社レコチョク
運営会社の概要レコチョク、dヒッツ、TOWER RECORD MUSICなどの展開
日本
公式サイトレコチョク

 

レコチョクは、国内最大の音楽配信サイトです。

買えない曲はない、といってもいいほど豊富なジャンルから音楽を購入できます。

なべ

アカウントされあれば、スマホを機種変更しても再ダウンロードできます。

また、mp3ファイルでダウンロードできるので、音楽聴き放題サービスにインポートして二刀流で使いこなすのもありです!

もっとレコチョクを詳しく知りたい人はこちら!

👉 レコチョクの使い方!曲を購入しダウンロードする【iPhone&Android】

 

iTunes

iTunes

サービス名iTunes
運営会社Apple
運営会社の概要iPhone、iPad、Mac、AirPods Pro、Apple TVなどのデバイス、Apple TV+、iCloudなどのサービスを展開
アメリカ
公式サイトiTunes Store

 

iTunesは、iPhoneなどAppleデバイス専用の音楽購入サービスです。

Appleのサービスで、公式の音楽を購入してダウンロードができます。

なべ

iTunesで購入した音楽は、自動的にiPhoneのミュージックアプリに保存されます。

そのため、Apple Musicの音楽と一緒に聴くことができるので、聴き放題と購入を使い分けるとより音楽を幅広く楽しめておすすめです!

もっとiTunesを詳しく知りたい人はこちら!

👉 iTunes Storeで購入した曲をダウンロードする方法!Windows、Mac

👉 iTunesとApple Musicの違いは?iPhoneのミュージックを解説!

 

Amazon

Amazon

サービス名Amazon
運営会社Amazon
運営会社の概要通販サイト「Amazon」、Amazon Prime Video、プライム会員、AWSなどのサービス、Echoシリーズなどデバイスを展開
アメリカ
公式サイトAmazon(デジタルミュージック)

 

Amazonでは、目に見える商品だけでなく、目に見えないデジタル商品を購入できます。

デジタル商品を代表するのが音楽で、Amazonから公式の楽曲を合法で買えます。

なべ

購入した楽曲は、Amazon Musicに自動的にインポートされるため、Amazon Musicと組み合わせて使えば世の中のほぼすべての曲をスマホで楽しめます!

また、MP3ファイルでダウンロードも可能。

もっとAmazonのデジタル音楽を詳しく知りたい人はこちら!

👉 Amazon Musicでmp3の音楽を購入する方法と聴き方!

 

音楽視聴・共有

音楽視聴・共有とは、音楽聴き放題とは違って、誰でも音楽をアップロードができるサービスのことです。

ポロのアーティストではないが、これから活躍していくかもしれない新人アーティストや、趣味で作曲していてもクオリティが高すぎる曲など、他では聴けない曲が聴けます。

基本は無料で使えるので、気になる人は聴いてみてください。

 

SoundCloud

soundcloud

サービス名SoundCloud
運営会社SoundCloud
運営会社の概要音楽共有サービス「SoundCloud」の運営
ドイツ
公式サイトSoundCloud

 

SoundCloudは、ドイツに本社を置く、音楽共有サイト「SoundCloud」を運営しています。

世界最大の動画共有サービスがYoutubeだとすると、世界最大の音楽共有サービスはSoundCloudでしょう。

完全無料ですが、合法で使うことができ、音楽の視聴も可能です。

なべ

日本での使用はまだまだ発展途上で、洋楽がメインとなっていますが、洋楽好きなら知っておきたいアプリです!

特にリミックスやDJなどが好きな人は、音楽聴き放題サービス以上の楽しみができるかもしれません。それくらい充実しており、神曲が多くアップロードされています。

もっとSoundCloudを詳しく知りたい人はこちら!

👉 SoundCloudをダウンロードする方法!iPhone・Android・PC

 

Youtube

youtube

サービス名Youtube
運営会社Google
運営会社の概要Google、Youtubeなどのサービス、Google Pixel、Google Nest Hubなどのデバイスを展開
アメリカ
公式サイトYoutube

 

おなじみYoutube、説明はいらないでしょう。

動画だけでなく、音楽を共有することもでき、無料でフル再生で聴くこともできます。

なべ

Youtubeの有料プラン「Youtube Premium」に加入すると、広告なし、すべての動画をダウンロードしてオフライン再生ができます!

この際に、ぜひチェックしてみてください!

👉Youtubeプレミアムとは?Music Premiumとの違い

 

音楽検索

音楽検索とは、周辺で流れている音楽をアプリに聴かせることで、その音楽の曲名やアーティスト名を教えてくれるアプリです。

「この曲いいな」と思った時や「この曲名なんだっけ」と忘れてしまったときなどに使えます。

基本は無料で使えるのでスマホにアプリを入れておくだけで価値ありです!

なべ

合法で使える音楽アプリですが、映画館などスマホで録音が禁止されている場所での使用はやめましょう。

違法行為になってしまうこともあるので、使用には十分注意してください。

 

Shazam

Shazam

サービス名Shazam
運営会社Shazam(Apple)
運営会社の概要音楽認識サービス「Shazam」の運営
イギリス

 

Shazamは、世界最大の音楽聴き取り検索アプリです。

このアプリがあれば、知らない曲でも一瞬で検索することができます。

Apple MusicやSpotifyなどの音楽アプリと連携することで、検索した音楽をすぐに音楽アプリで聴けます。

App Store Google Play Store

 

SoundHound

SoundHound

サービス名SoundHound
運営会社SoundHound
運営会社の概要音楽認識サービス「SoundHound」の運営
アメリカ

 

SoundHoundもShazamと2強を争っている音楽聴き取り検索アプリです。

ShazamかSoundHoundか、どちらが自分に使いやすいのかチェックしておくのがおすすめです。

合法で音楽を検索することができます。

App Store Google Play Store

 

違法の音楽アプリはどんなアプリ?

違法な音楽アプリとは、使っている人がとても多くいると思われる「Music FM」や「Music Box」といった音楽アプリです。

これらのアプリはなぜ違法性が高いかというと、「Music FM等の違法な音楽アプリを使わないほうがいい5つの理由」の記事で詳しく解説していますが、著作権を無視して、無断で音楽を無料配信しているためです。

 

違法アプリを使うとどうなる?

無料で音楽を聴けるとなると、やはり我々ユーザー側からしたら魅力的ですから使う人が増えます。

しかし、これらの違法な音楽アプリは著作権を無視したものなので、アーティストや音楽レーベルには一切お金が入りません。

さらに、無料で音楽が聴けてしまうので、CDや音楽聴き放題サービスなどの売上が下がり、どんどんアーティスト側が苦しくなっていきます。

そうなると、アーティストの活動が難しくなり、大げさではありますが、日本からアーティストが消えてしまう、若く才能あるアーティストが出てこなくなってしまう、そんな日が来るかもしれません。自分が好きなアーティストがいなくなったり、新しいアーティストに出会えなくなってしまいます。

また、さらに悪質な音楽アプリになると、スマホに入っている個人情報を抜き取って悪用するようなものもあります。

違法音楽アプリを使わないことは、世の中の音楽のためでもあり、自分のためでもあるのです。

 

音楽聴き放題なのに合法の理由は?

Apple MusicやSpotifyなどの音楽聴き放題サービスが合法で使える理由は、アプリを使うユーザーがお金を支払い、そのお金を音楽アプリが集めてアーティストやレーベルに還元しているためです。

アーティストは、自分の音楽を多くの人に聴いてもらえて、再生回数などに応じてお金を得ることができます。そして、さらに活動を広げたり、新しい音楽を出していくことができます。

ユーザーは、使用料金を支払うことで、スマホ一つで世界中の音楽を今すぐ聴くことができます。ダウンロードすれば、いつでもどこでもオフラインで楽しめるるのです。

アーティストやレーベルと我々ユーザーがWin-Winの関係で成り立っているのです。

 

しかし、Music FMやMusic Boxといった音楽アプリは、すべてが無料で使い放題です。

我々ユーザーからしたらいいことかもしれませんが、アーティストやレーベルからしたら音楽をボランティアで無料配信しているのと一緒になります。

 

無料で使える合法の音楽アプリとは?

この先、無料で音楽が聴き放題でき、アーティストやレーベルにも嬉しい仕組みの音楽アプリが登場するかもしれません。

しかし、現時点2023年10月では、無料で曲をダウンロードできて、フル再生できて、バックグラウンド再生できて、シャッフル再生できて、など制限が一切ない音楽アプリは違法性がかなり高いです。

無料で使える音楽アプリでも合法のものはあるので、以下をチェックしてみてください。

👉 【2023年版】使い物になる無料音楽アプリはこの2つ(iPhone・Android)

 

長くなりましたが、違法性の高いアプリは音楽業界にとっても、我々ユーザーにとっても見えない大きな大きなデメリットがあるので、自分の気に入った合法の音楽アプリで音楽を楽しんでいってください!

 

さらに詳しいことは、一般社団法人 日本レコード協会のWebサイトがとてもわかりやすいです。

👉 あの音楽アプリは、もう違法。

 

最後に宣伝となってしまいますが、

当サイト「SoundZoo」では、みなさんの日々の音楽ライフがより快適に、便利に、楽しく聴けるような情報を更新しています。

ぜひ、音楽を安全に聴くためにも自分に合った合法の音楽アプリを見つけてください!

👉2023年版!人気音楽アプリを18個のおすすめでランキング化!

👉 ダウンロードできる音楽アプリ・サブスク20選

カテゴリー - 音楽サブスク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なべ

SOUNDZOOの運営者、「なべ」こと渡邊雄大です。Apple MusicやSpotifyなどの音楽サブスクは13個、プライムビデオやU-NEXTなどの動画サブスクは10個すべて有料登録中。洋画や海外ドラマ好きで年間100本以上鑑賞。ガジェットやIT、VR/ARなど最新テクノロジー好きで、気になったものは自分で触れたい欲望がある。
・E-mail:watanabe@zooinc.jp
・フォロー:X(旧Twitter) / Amazon / Spotify / Instagram